[太陽電池を使っての実験]
◇はじめに
実験1 ソーラーカーの組立
実験2 明るければ明るいほど速い
◇明るさ・光エネルギー・日射強度
◇バイパスダイオードとは
実験3 短絡電流と開放電圧
◇電化・電流・電圧
実験4 光度計の調整
実験5 直射光と反射光
実験6 太陽光の一日の周期
◇導体・絶縁体・半導体
◇PN接合
◇ソーラーセルの原理
実験7 太陽電池の出力特性T-V カーブ
◇抵抗の直列接続と並列接続
◇エネルギー、仕事、出力
◇最大出力点とFF(曲線因子)
◇ソーラーセルの作り方
実験8 太陽電池の発電効率
[水の電気分解]
◇安全に実験を行うために
実験9 水の電気分解
実験10水素の確認
◇水の電気分解T
実験11タンクの目盛り表示
実験12燃料電池の組立
実験13燃料電池で水の電気分解
実験14ガスの定量分析
◇水の電気分解U
実験15ガス発生量の測定
実験16電圧と電流の測定
実験17水の電気分解効率
◇仕事・仕事率・モル
実験18電気分解における光の影響
実験19水を完全に分解しきる
実験20燃料電池にどれだけの水があったか
実験21太陽光での水の電気分解
実験22タンクのガスは何時まで残るか
◇電気分解まとめ
|
[燃料電池を使っての実験]
◇水素の安全性
実験23動くぞ!
◇燃料電池の原理と種類
◇発電のしくみ
◇燃料電池の歴史
実験24モーターを回して発電できるか
実験25その他の方法
実験26発電量を測定する
実験27車の回転半径
実験28空気中の酸素を使う
実験29クレーンを動かす
実験30クレーンの力
実験31クレーンのエネルギー
実験32燃料電池の開放電圧と短絡電流
実験33燃料電池の発電効率
実験34ソーラーと水素で動くハイブリッドカー
◇将来に向けて
実験23動くぞ! |